sampleA

sampleB

こんにちは。アビリティーズの田中三紀子 です。

お陰様で2月6日をもちまして、弊社は9期目を迎えることとなりました。
「結婚してもママになってもその能力=アビリティーを生かせる環境を創る」
と決意して起業。七転び八起を繰り返した8年間でした。
これからも、チャレンジしつづけ、チームワークを生かして、
社会に貢献できるよう、スタッフ一同邁進して参ります。

では、今月もお役に立つ情報満載でお届けいたしますので
最後までお楽しみください!

-《PICK UP》---------------------------
1.おまかせ!!アビリティーズ「Will Way販促事業例」
2.これは知っ得!     「紙の手帳でデジタル管理ができる!?」
3.販促の現場スペシャル  「アビリティーズ、革進中!」
---------------------------------

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【1】おまかせ!!アビリティーズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<WillWay販売促進事業例 Vol.17:資料作成代行>

一般社団法人 日本先進医療臨床研究会 様 の場合…
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
全国66ヶ所の臨床医のネットワークを現在さらに拡大し、
白川太郎理事長を中心に統合医療の研究を進めています。
今回、栄養療法の一環としてプラセンタの臨床研究を進めるにあたり、
必要な資料作り、顧客管理を依頼しました。
また、最新の健康情報を発信することを主たる目的とした
「一般社団法人 日本健康情報倶楽部」を創設し、
「国際抗加齢免疫医学学会」が無償で行っている線虫による尿解析を
臨床医との連携を図りつつ、癌の早期発見に寄与できる仕組みづくりを
共に構築しています。

一般社団法人 日本先進医療臨床研究会事務局長 小林英男様より
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

統合医療の研究を、中心になって進められている
一般社団法人 日本先進医療臨床研究会理事長 白川太郎 医学博士 の
プロフィールはこちらからどうぞ。
⇒ http://e-abilities.jp/?p=2374

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【2】これは知っ得! 「紙の手帳でデジタル管理ができる!?」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、弊社スタッフが「これイイね!」と思ったサービスを
紹介していきます。
———————————————————————-

新年を迎え、手帳を買い替えようとしている人も多いかと思います。

ビジネスにとって必須アイテムである手帳ですが、近年スマートフォンの
普及と共に多くの手帳アプリが登場しました。一方で、使い慣れた紙媒体の
手帳の人気も衰えていません。

そこで注目なのが【SmarecoDiary】という手帳です。

カレンダーページを専用アプリで撮影するだけで、スマートフォンなどの
端末でもスケジュール管理が可能になる「デジタル連動型」の手帳です。

メールやEvernoteを使って簡単に情報の共有ができるので、
仕事の効率化にも役立つこと間違いなし!

普段は使い慣れた手書きのダイアリーとして、さらに検索や情報管理は
便利なスマホで…。今年は二刀流手帳を使ってみませんか?

◆スマレコ手帳
⇒ http://www.smareco.jp/function/diary/index_new.html

<ライター:田中 翔一朗>

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【3】販促の現場スペシャル「アビリティーズ、革進中!」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年は、更なる飛躍をするために、一年を通して土台作りをしてきました。
私たちアビリティーズが2015年に行ってきたチャレンジをご紹介します。
昨年の学習効果が出るように今年も努力してまいります!<スタッフ一同>

○●○ 2015年 活動内容 ○●○

┏…………………………………………………………………………………┓
:《2月》    Evernote活用セミナー              :
:ToDo管理、情報の共有をすることで、効率UPを目指しました!   :
┣…………………………………………………………………………………┫
:《3月~5月》 売れる仕組み作りセミナー            :
:お客様との関係性を築くアプローチ方法を学びながら、      :
:自社の経営理念・取り扱い商品について深く勉強しました。    :
┣…………………………………………………………………………………┫
:《5月~7月》 システム思考経営セミナー            :
:各自の担当業務フローを可視化することで、誰もが作業に取り組める:
:システム作りを学びました。                  :
┣…………………………………………………………………………………┫
:《10月~》  幸せスキルを高めて 機能快組織セミナー     :
:お客様も私たちも幸せになる「選択理論」を勉強しています。   :
┣…………………………………………………………………………………┫
:《毎月1回》  経営拡大会議                  :
:ひとりひとりが経営者の視点でイノベーションの発想をもち、   :
:イノベーションを実践するための会議。             :
┗…………………………………………………………………………………┛
どんな様子でセミナーを受けているか気になったら…こちらをクリック!
⇒ http://e-abilities.jp/staffblog/2366

<代表より一言>

いくつになっても人は成長できる。
そう信じて、スタッフと一緒に研修と実践を繰り返した一年でした。

学んだことを自分の糧として、次のステップにチャレンジする自信の
積み重ねの先に、一人一人の幸せな働き方があることを願っています。
お客様からの「ありがとう」の一言の重みを刻んで、進んでまいります。

田中 三紀子

◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆

今月も最後までお読みいただきありがとうございます。
来月もご愛読よろしくお願いいたします。

◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆