《Will Way通信》アビリティーズ「2015年 3大ニュース」発表!!
こんにちは。アビリティーズの田中三紀子 です。
お陰様で今年も無事に年の瀬を迎えることができました。
事務所移転に加え、研修に力をいれた一年となりました。
来年もアビリティーズの一人ひとりが能力を生かし、
お客様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
新年も変わらずご愛読賜りますようお願い申し上げ、
歳末のご挨拶とさせていただきます。
また勝手ながら、以下の期間中を年末年始休業期間とさせていただきます。
弊社サービスに関するE-mailでのお問い合わせは、下記期間中も
受け付けておりますが、ご返答につきましては平成28年1月6日(水)よりと
させて頂きますのであらかじめご了承下さい。
【休業期間:平成27年12月28日(月)~平成28年1月5日(火)】
では、今月もお役に立つ情報満載でお届けいたします。
-《PICK UP》---------------------------
1.アビリティーズ「2015年 3大ニュース」
2.販促コラム 「2015年の変化-爆買い-」
3.販促の現場 「この一年間、販促の現場では…」
---------------------------------
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【1】アビリティーズ「2015年 3大ニュース」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のアビリティーズは改革の年として、さまざまなチャレンジを
行ってきました。皆様に支えれられ、素敵なご縁に恵まれて、
たくさんの成果をもたらすことができました。
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
一部ではございますが、今年のできごとを紹介させていただきます。
○●[1]事務所移転&新規事業準備●○
「アビリティーズは、次のステージへ」
そう改革宣言を行ったのが今年の2月。
まさかその時は、広い事務所へ移転するなど思ってもいませんでした。
公言すると様々な物事が、必要に応じて進んでいくのだと実感しております。
来年は、新しい事務所で新規事業にも取り組む予定です。
生まれ変わったアビリティーズに、ぜひご期待ください。
新しいオフィスは、どんなところ?是非こちらからご覧ください。
⇒ http://e-abilities.jp/staffblog/2231
○●[2]「プラセンタ通販のアビストア」ウェブサイトリニューアル!●○
アビリティーズの主軸事業のひとつである「プラセンタ通販のアビストア」が、
念願だったウェブサイトのリニューアルを果たしました。
目指したのは、必要としている人が安心して利用できるネットショップ。
おかげさまで、大変ご好評いただいております。
これからも、お客様に寄り添ったウェブサイトであるよう、日々努力を
重ねてまいります。ご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
プラセンタ通販のアビストア
⇒ http://placenta-abistore.e-abilities.jp/
○●[3]「Will Way通信」リニューアル創刊!●○
前身の「アビタウン回覧板」が、よりビジネスに特化した情報を
ご提供できるように、「Will Way通信」として生まれ変わりました。
来年も、皆様のお役に立てる情報をお届けできますよう、
なお一層精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Will Way通信最新号(カラー版)はこちらからどうぞ
⇒ http://e-abilities.jp/will-way_newsletter/2324
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【2】販促コラム 「2015年の変化-爆買い-」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「2015年」といえば、皆さんはどんなことばを思い浮かべるでしょうか?
今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で年間大賞に選ばれた
ことばのひとつに「爆買い」がありました。
これは、一度に大量の商品を購入することを表す俗語です。
百貨店やコンビニ、薬局等あらゆるお店で大量に商品を買う中国人の
光景が頻繁に報道されることで定着しました。
2015年、「爆買い」は日本のビジネスシーンに大きな影響をもたらしました。
今回のコラムでは、2016年もビジネスにおいて引き続き変化をもたらすで
あろう、訪日外国人にフォーカスを当ててみたいと思います。
弊社のプラセンタ事業にも、2015年は大きな変化がありました。
今までの注文者は、日本国内での紹介者を通じた販売やセミナー参加者から
が多くを占めていましたが、プラセンタのサイトをリニューアルしたことで、
サイトを見た方からの問い合わせが増加しました。
その中には、日本人だけではなく、中国人や韓国人からの問い合わせも
ありました。サイトをより見やすく、なお且つ情報量を増やし、
困りごとや不安に応えられるように信頼できるサイト作りを継続的に
行った結果だと思いますが、数年前まではまさか海外から問い合わせが
くるとは考えていなかったことでした。
では、実際に訪日外国人にどのくらい変化があったのか見ていきます。
アジアからの訪日外客数の推移グラフはこちらからどうぞ。
気になる続きもお楽しみください。
⇒ http://e-abilities.jp/staffblog/salescolumn/2329
<ライター:表 悠司>
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【3】販促の現場「この一年間、販促の現場では・・・」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
販促の現場では、今年も一年、様々なチャレンジをしてまいりました。
(詳細は来月ご紹介いたします。次号をお楽しみに!!)
「これは知っ得!」のコーナーでは、皆様のお役に立てる様、スタッフが
実際に使い、その効果を実感したアプリやソフトをご紹介してきました。
その中でも2014年8月の知っ得『Misoca(ミソカ)』(無料で使える
クラウド請求書作成管理サービス)を利用する様になって、PDF作成や
ダウンロードができ、納品書や見積書から、請求書への変換など納品書や
請求書の発行が簡単に、正確に出来る様になりとても便利になりました。
また、2014年9月の知っ得『Evernote』は、今や無くてはならないほど
仕事にもプライベートにも活用しています。
スタッフと共有して使用出来るので、ノートブックをプロジェクト別に
分けて担当者のみ共有することも出来ます。
ちょっとした忘れたくないToDoもPC、モバイル、タブレット、どの端末に
入力しても、さっと共有でき、いつでも確認することが出来てとても便利です。
これからも私たちは常にアンテナを張って、皆様に知ってほしい
お役立ち情報を発信してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
<ライター:水谷恭子>
◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆
今月も最後までお読みいただきありがとうございます。
来月もご愛読よろしくお願いいたします。
◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆