sampleA

 

sampleB

 

こんにちは。アビリティーズの田中三紀子 です。

新緑も鮮やかな季節となりました。我が家ではこの季節になると
家族全員で田植えを行います。87歳になる父は、水を張った田んぼに
真っ直ぐ植えられた苗を見ることを今年も楽しみにしています。
命芽吹く季節ですね。今月も皆様のお役に立つ情報をお届けします。

−《PICK UP》−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.おまかせ!! アビリティーズ「Will Way販促事業例」
2.これは知っ得「移動の多いビジネスマンに必携のアプリ!」
3.販促コラム「50万円の補助金は500万円分の価値がある!?」
4.販促の現場「ブログを運営する販促メリットとは?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【1】おまかせ!! アビリティーズ「Will Way販促事業例」┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、「株式会社マル忠 鍋坂様」にコメントをいただきました。

<ご依頼内容:ウェブサイト制作、会社案内制作>

Q.弊社にご依頼いただいた理由を教えてください。

A.理由は主に3つありました。

  1つ目は、今後エンドユーザー向けにリフォーム方面の事業を
  展開していく予定なのですが、自社を効果的にPRするための
  基盤としてウェブサイトを作ろうと思ったからです。

  2つ目は、窓口が1つであるアビリティーズであれば、
  デザインに統一感が出ると考えたからです。

  3つ目は、以前から田中社長と知り合いで信頼していましたし、
  アビリティーズスタッフの方と何度も会話するなかで
  信頼感が強まったからです。(鍋坂様より)

株式会社マル忠 様 の事業内容、鍋坂様からのメッセージはこちらから。
⇒ http://goo.gl/eKDrV5

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【2】これは知っ得「移動の多いビジネスマンに必携のアプリ!」┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このコーナーでは、弊社スタッフが「これイイね!」と思ったサービスを
紹介いたします。
——————————————————————
今回ご紹介するアプリ「PolarisOffice」は、スマホでありながら
PCに近い作業ができる無料アプリです。

こんなこと、ありませんか?
「担当者に数枚の資料を確認してほしいのに、スマホでしか資料を送れない」

でも残念ながら、スマホ版LINEでは送ることができません。
ところが「PolarisOffice」の共有機能なら、LINEはもちろん、
他のアプリとも共有可能です!!

<ここがおすすめ!>
・外出先でもワードやエクセル、PDFを閲覧・編集できる!
・すぐに添付メールや他のアプリと共有、リンクでも共有できる!

また、相手のスマホに「PolarisOffice」がインストールされていなくても
問題ありません。移動時間がビジネスを大きく加速させるかもしれません!

無料オフィス + PDF
URL:https://www.polarisoffice.com/

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【3】販促コラム「50万円の補助金は500万円分の価値がある!?」┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会社を設立・経営するためには多くの活動資金が必要です。
そのため、資金調達手段を複数持つということが、
経営者にとって大事なことになります。
しかし、調達先を増やすことは簡単ではありません。

今回は、そんなお金の問題に頭を悩ませている経営者の皆さんに、
知っていて損はない「補助金と助成金」についてご紹介します。

○補助金…ほとんどが公募の形を採用している。
     応募期間や予算枠が決められているため審査に通らなければ
     受給できない。書類整備等も必要。

○助成金…要件を満たせば受給できる可能性が高い。

いずれも国や地方自治体から受け取り、多くは後払いですが返済義務は
ありません。申請し認可されても、すぐに支給されないことがほとんどです。
その為、自己資金(キャッシュ)がなくなったときに申請するのではなく、
計画的に申請をすることが前提となります。

では、具体的にどのような種類の補助金・助成金があるのでしょうか?
続きはこちらからご覧ください。
⇒ http://e-abilities.jp/staffblog/salescolumn/1982

<ライター:表 悠司>

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【4】販促の現場「ブログを運営する販促メリットとは?」┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

個人だけでなく、企業にとっても身近な存在となったブログ。
「広報」や「集客」などの効果があるため、販促ツールとして
活用される方が増えてきています。

弊社の田中もアメーバブログを活用しており、ウェブサイトへの
アクセス増加などの効果を実感しつつあるようです。

※弊社社長・田中三紀子のアメーバブログ
⇒ http://ameblo.jp/abistore/

もちろん、ブログを書くメリットはアクセス面だけではありません。
ブログの上手な運営は、販促に大きな効果をもたらします!!

では、ブログを運営するために、忘れてはならないことはなんでしょう?
続きはこちらからどうぞ。
⇒ http://e-abilities.jp/staffblog/1987

きちんとしたブログ運営を継続し、コンテンツ(内容)が増え続けると、
固定的なファン(見込み客)がつくことがあります。
これらは、販促において大きなメリットです。

ブログなんて面倒だな…と考えている方も、気軽な気持ちで
ブログを始めてみませんか?ブログが見込み客との架け橋となって、
販促の心強い味方になってくれるかもしれません。

<ライター:南條祐弥>

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃【5】アビ・スタッフに聞きました!┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「アビリティーズのお水の秘密、教えてください!」

┌──────────────────────────────*
│アビリティーズは女性が多い職場ですので
│「美容」については、とっても敏感です。

│たとえば、弊社事務所に設置されているミネラルサーバーには、
│綺麗になれる「秘密」があるんですよ。
│事務所にお越しの際はぜひ、美味しいお水で「秘密」を
│体感してくださいね。

│クオンミネラル
│⇒ http://quon-mineral.com/
│                  ≪厚主妙子└──────────────────────────────*

今月も最後までお読みいただきありがとうございます。
来月もご愛読よろしくお願いいたします。

『Will Way 通信』、バックナンバーはこちら
リニューアル前の『アビタウン回覧板』、バックナンバーはこちら