新コラム始動 「アビご意見番の山本氏に聞く!!」

田中:この度は連載コラム「営業の現場」の担当をお引き受け頂き誠にありがとうございます。 
まずは、弊社の顧問就任を応諾頂けた経緯を教えてください。

山本:私がアビリティーズさんを紹介された時、「結婚しても、ママになっても、それぞれの持つ能力=アビリティーを活かし て、イキイキと働く環境を創りたい」という経営理念の説明を受け、その内容の素晴らしさ、先を見据えたビジョンを取り入れ、実践されていることに大きな感銘を受けたのがきっかけとなりました。そして、そのような事業に私が少しでもお役に立てればと思い、4年前に顧問の職に就任しました。

~経営拡大会議について~

 

田中:山本顧問には昨年の9月から月に一度『経営拡大会議』という会議スタイルの有益な勉強会をして頂いており、スタッフ一同毎回楽しみに学ばせてもらっています。本当にありがとうございます。会議では具体的にどのようなことをご指導頂いているのでしょうか。

山本:会議では、シリーズを通して「働く女性たちが単なるパートではなく、フルタイムで働く正社員に引きを取らない有能な人材となるために女性のアビリティーとお客様へのお役立ち」というテーマを中心にしながら話を進めています。 具体的に話すと、お客様を獲得したら、そのお客様が少なくとも一生のお客様になり、信頼の向上と継続した取引、また新規の取引が頂けるようになる。ということです。
企業価値はお客様に認められて初めて価値が高まります。顧客満足の上昇をスタッフ一同と継続していければ、 会社の信頼度は益々向上し、成長サイクルに乗れるでしょう。
田中社長は多方面に目を配り、多くの情報を持っています。そして現在されている事業だけではなく、新たな事業展開も構想しています。企業の方向性は3~5年の先を指しますが、これが先程あげた経営理念と合わさったとき、アビリティーズさんは社会に信頼される強い会社になっていくと思います。
数年後、更なる事業の拡大をしたアビリティーズさんになることを期待しております。

田中:ありがとうございました。スタッフ一同邁進していく所存です。これからもどうぞよろしくお願いします。

田中:今号から山本顧問が持つ豊富な経験や知識を皆様のビジネスの心がけとして、お役にたてるようコラムという形で連載していきます。記念すべき第1回目は、「転勤・人事異動の際の心得」です。
是非、読んでください。

taidann

 

 

 

山本 忠義 (やまもと ただよし)プロフィールyamamoto_photo

元 三菱化学エンジニアリング株式会社 常務取締役
現 大成ラミック株式会社 社外取締役
    株式会社アビリティーズ 顧問