2014年もいよいよ終わろうとしています。
今年は、フィギュアの羽生選手やテニスの錦織選手などスポーツ選手の輝かしい活躍が世間を明るくさせてくれた一方、消費税増税や衆議院総選挙など、政治の話題も絶えない年でした。
再生医療などの医学分野や青色LEDのノーベル賞受賞など学問部門への注目が集まった年でもあります。
どんな時代でも人は進歩を追い求めるもの。そんなふうに感じた一年でした。
来年はどんな年になるのでしょう?
それではアビタウン回覧板、今年最後の第29号スタートです!
《PICK UP》ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1,今年もありがとうございます!
☆アビリティーズ3大ニュース☆
2,販促コラム「行動分析学は面白い!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月刊アビタウンメールマガジンのご購読はこちら(*^^)v
http://goo.gl/1f3oPa
□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
今年もありがとうございます!
【☆アビリティーズ3大ニュース☆】
たくさんの皆様に支えられ、2014年も無事締めくくりの月を迎えることができました。
「干支である午のように大きく飛躍する年にする」と決意した本年は、
各事業部の仕組みが整い、これまでの努力が実を結び、素敵なご縁に恵まれ、
お仕事が拡大していくまさに飛躍の年でした。
来年は今年の地盤をもとにさらに精進してまいります。何卒よろしくお願いいたします。
*第3位*
『販売促進事業 お客様成果続々』
「本当にいいモノをもっと世の中に伝えるお手伝いがしたい」という理念のもと、販売促進事業部Will Wayが発足してからもうすぐ2年。
これまでWill Wayは、チラシ制作や名刺管理、メールマガジン代行やサイト制作など、様々なサービスを通して「真にお客様の事を考える」経営者様と出会ってきました。
そんな中、お客様の中で大きな成果を上げられている方の秘密をいくつかお伝えします。
Will Wayのサービスは、1回限りただご利用いただくだけ、全て丸投げするだけではあまり大きな成果には繋がりません。
・お客様へのインタビューを行い、それをサービスに反映させる
・毎日欠かさず店長ブログを更新している
・チラシの配布先を将来顧客になってくれそうなところにする
そして、何よりお客様のことを第一に考えて、弊社スタッフたちと二人三脚で考え、長期に渡ってきちんと継続していくこと。
突き詰めれば秘密でも何でもない、そんな「真摯に継続する力」が成果を上げることに繋がります。
私たちは、経営者様が長いマラソンを走るための靴となり、体を支える栄養を補給し、走る方向を示す道標となるお手伝いをします。
今年は私たち自身が一番、継続は力なりを実感しました。
▼販売促進事業部 Will Wayのサイト▼
http://e-abilities.jp/service/willway
★第2位★
『レンタルスペース大ブレイク!』
子連れのママたちが、ゆっくりと自分たちの時間を楽しめる場所。
学生たちが時間を気にせず仲間と宴会ができる場所。
自分たちで作った料理をワイワイ美味しく楽しめる場所。
講師たちが、セミナーから懇親会まで移動せずにできる場所。
様々な利用シーンを想定しながら運営してきたアビスペース。
大阪京橋というアクセスの良さも手伝って、今年大ブレイクしました。
「こういう場所を探していたんです!」とお客様に大変ご好評いただいています。来年はあなたもアビスペースで自分らしい時間の過ごし方をしてみませんか?
▼アビスペースのサイト▼
http://e-abilities.jp/service/abispace
☆第1位☆
『書籍2冊共同出版』
今年は、弊社の理念やサービスを多くの方に知っていただく機会の多い年でした。
中でも、この2冊の出版は大きなきっかけとなりました。
自身の美意識や価値観、心動かされるクオリア(質感)に忠実に向き合い、毎日を色彩豊かに自分らしく煌いて生きる魅力的な女性たちを紹介したマガジンスタイルのビジュアル誌『ラ・プルミエール・デビュタント』
女性経営者の地位向上、経営者のシスター制度を全国組織で拡大し続けている一般社団法人エメラルド倶楽部による『女の本気』の2冊。
これらの共同出版に名を連ねさせていただいたことで、自分らしく働く輝く女性たちの生き様を目の当たりにしたと同時に、自分自身の経営者としての生き方を見つめなおす機会となりました。
これからも起業時の信念を胸に、初志貫徹の心で突き進みたいと思います。
□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
販促コラム【行動分析学は面白い!】
「部下が言われたことしかやらない。何か自分で考えて意見を言って動いてくれよ。ほんとに。」
優秀な上司の方々のぼやきが聞こえてきそうです。
さて、今回のコラムは“販促”のアイデアを生み出す“人”のマネジメントについて考えてみます。
やはり色々なアイデアを生み出して積極的にトライしてくれる人がいると販売促進活動は楽しく出来ますし、そういう環境が作れている企業・職場は魅力的ですよね。
人のマネジメントについては、世の中に多くのノウハウ本があります。
有名な経営者の本、コンサルタントの本、研究者が書いたような本…。
ただ恐らく、まだ“行動分析学”の観点から書いている本は少ないと思います。
皆さんは、“行動分析学”という言葉を聞いたことあるでしょうか?
販促コラム全文はこちら!
http://e-abilities.jp/staffblog/salescolumn/1492
□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■